だいぶ前に入手したDELLの2400Cです。
知人に売却予定でしたがフロントのカバ−が付いていなかったのでキャンセルとなり、貸し出し専用機になってました。

フロントのカバ−が無いだけで筐体自体はきれいなんですけど.....やはり見た目は....。
IDはXPproになります。(OS持ってましたからようやく本物に入れられたというか)

フロントIOはUSBが2つ、ヘッドホン端子のみです。

この手はFDがありません。CD−ROM仕様です。

電源もCPUク−ラ−も静かで.......静かすぎ?。
このマザ−は865Gなんでメモリ−は2枚差しのDual動作になってます。
FSB533までの対応みたいですね。

HDDは元々の40GBにクラスタエラ−があったため手持ちの80GBに入れ替えてあります。
電源のすぐ近くにSATA端子が1発ありますが、カバ−がかかっています。
もっとも電源にはSATAのソケットもありませんので.....。

DELTAかなって思ったんですが違いますね。160Wのようです。

背面だけでUSB端子が6個あります。
AGPスロットもありますがロ−プロカ−ドのみ使用可能となります。
正規のDELL版XPでインストしてありますから認証も無く楽ちんです。
サウンドは標準でRealtekのドライバ−が入ってしまいますが、SoundMaxになりますから注意が必要です。

SP1です。

ノ−スセレ2.0A、筐体サイズを考えるとこのあたりが妥当なんでしょうけど。
このCPUでもFAN回転数が低いので結構シンクが熱くなります。

865G+ICH5、結構な組み合わせなんですけど。
LANはBroadcomの100Tになります。個人的にはHpの方が好きですね。

猫にゃんにゃんの80GBです。

865Gオンボですがそれなりに良い結果では。

数値だけみるとこんなところなんですけど、FSB533のCPU入れてみたいですね。
実際の使い具合としては十分早いと感じられますね。

モニタ−系は全滅状態です。
シンクさわって判断するより手がありません。

ずらずらって出ますが認識にも問題ないです。

メモリ−は通りませんが一応かけておきましょうか。
7.12.24 更新
フロントパネルが手に入ったので無事1台完成となりました。
8.01.26 更新