先日同じ648MAX−Lを入手したのですが、裏面でパタ−ン焼きがあり修復できませんでした。
リベンジで今回も入手してしまいました。

きれいな板ですが、今回も起動しません。
もっともパタ−ン切れもなく、チップの発熱もありませんから放置プレ−を行えば.....。

コンデンサ−も問題ありません。

日ケミ物が多用されています。

サウスはSIS963になります。

AUDIOの外だしブラケットが2組あります。
こちらは普通の外部AUDIO端子です。

ここにもう一組あり、それぞれブラケットが違います。

LANはBroadcomの4401ですから10/100BaseTになります。

左右別れのパタ−ン。
先日の×板のROMをはずしてこちらに入れたところ起動しました。
そのまま元のROMに戻してBIOSを上書きします。
BIOSのい標準設定ではメモリ−はFASTに設定されます。
メモリ−によってはたぶん起動しなくなるみたいですから、このあたりはK7N2DELTAなんかと同じです。
あとは特に問題もなくインスト完了です。今回からBENCH台のDVD−ROMを換えました。

これで最終BIOSになります。

P4の2.66で。AX4PE、GER−Nでも同じ構成でインストしてますから比較できるでしょう。

SIS648+963になります。

サムソンの80GBで。

AGPにGF2Tiを入れてますのでそれなりに上がります。

メモリ−は非同期で166になるので結構な数字ですね。
十分早い組み合わせだと思いますけど。

BENCH中でも35℃あたりです。まあ少し低めになっているようですね。

DVDはCOMBOを入れました。
サウンドはRealtekになります。

ここまででちょうど6時間の検証完了です。
環境にもよりますけど、このクラスだと845PEあたりと同じですから比較的メモリ−も良い結果だと思います。
2007.11.22 更新