秋葉で拾ってきたジャンクマザ−のA7S266VMです。
ちょっとマイナ−なお店でこっそりおいてあったんですけど、動作品とは書いてなかったんで。
秋葉もジャンク板は安くはないですね。

L7SOMと同じような構成ですけど、SDR/DDRの両用なのと、サウスが961BなのでUSBは1.1です。
あと、倍率変更はできませんね。

割ときれいな状態ですし、特に不具合はないようなんで動くんじゃ無いでしょうか。

メモリ−は排他利用になります。

REVは1.02、サウスの961は後期のBStepになります。

AGPが無い代わりにPCIが4本です。

まあ板だけなのでジャンクっていうかジャンク屋で売っていたからジャンク?。
ほんと問題なく動きますね。
電池はさすがに容量低下で交換しましたけど。

BIOSは最終1.09まで上がってますけど、現状1002でも皿コアXPを認識しております。

真皿の1700+です。

SIS740+961B、LANもSISになります。

Maxtorの40GBで。
インスト用のドライバ−はUSBメモリ−経由です。

オンボとしてはそれなりに良いのでは。

DDRメモリ−入れればもう10%は確実に上がります。
オンボVGAの発色も良いので軽く組むにはいいんですけど。

下のTemp1がCPUです。
電圧系の認識はイマイチですね。

サウンドとLANドライバ−はデバイスマネジャ−から直接更新するようになります。

一応問題なしということで。
2007.03.27 更新

BIOSを最終版に更新しました。
XP2600+まで、Duron1800までの対応ですからFSB266までは全部OKですね。

ついでにDDR256MBに換えてみました。
体感的にはやはりこちらの方がサクサクするというか。
2007.03.28 更新