コンデンサ−パンクで起動不可になったAX3SproUです。
前に知人の依頼で一枚オクにて出品したことがありますが、一応初お目見えです。

やっぱりへそと根性と一緒で斜めに.....。

2200μf/6.3Vはすべてルビコン製で大丈夫のようです。

1000μf/6.3Vは全部膨らんでます。

こちらもダメですね、左端1本だけは大丈夫みたいですけど合わせて9本全部交換します。

ソケット脇の1本は下から吹いてます。こちらが致命傷でした。

ROMは2個ですから直付けでも安心でしょう。

VGAはオンボ−ドですがLANはありません。
ニチコンHEに交換し、起動はOKですが......キ−ボ−ドを認識しません?。
USBキ−ボ−ドに換えてとりあえずOSインスト−ルしてみます。
PS2はマウスも×なのでコントロ−ラ−かチップコンがダメかもしれませんね。
(かなりPS2ソケットはホコリで汚れていました)
インスト−ルは問題なくできました。PS2端子だけの問題みたいなので...チップコン張り替え?って悪魔のささやきが..。
でもここでいじると本当に壊しそうなので..やめましょう。

BIOSは更新した物がありますね。

セレ566ですがFSB100でも問題なく動きます。(FSB133もOKでした)

815E+ICH2。鱈コアには対応しません。

BENCH台の40GB。

メモリ−は設定次第でもう少し上がりますね。
FSB133で使えばそれなりの数値でます。

Temp2が火事ですけど......なんでしょう?。
この石はOCしてもCPU温度がほとんど変わりません。

PS2以外は認識に問題ないようです。

まあVGAはおまけみたいな物ですので.....。
動いたけど.......まあ良しとしておきましょう。
6.06.06 更新