もう一枚のAX3SproUです。10枚目になります。

実はパンク板だと思って入手したんですが....。

なんとコンデンサ−にはすべて国産が使われていました。

小さいのも日ケミのものが入ってます。

どうも修復板ではなく、最終revの対策品?。
今回はどうも極端でイニシャルマザ−と最終revの組み合わせになりました。
No9の環境でCPUとメモリ−を換えて、AGPにカ−ドを載せてみます。

こちらは最終1.09なんですが日付が違うようで、後から入れたわけでは無いですね。

セレ1.0AをFSB133で動かしております。
大体1.0AならFSB133は問題ないんで1.4Gよりも体感は良くなります。

VGAにはGF2GTSです。

HDDは使い回しです。

きっちり30000UPしました。

こちらも同じくらいですね。
HDDが良ければ結構な数値が出ますよ。

CPUの温度は変わらないような?。

問題はありませんね。
LANカ−ドはいつもPCI4なんですが、VGA入れたらIRQの競合でPCI5に移動しております。

こんどはVGAのメモリ−シェアがありませんからきちんと通りました。
7.03.04 更新