これで入手4枚目となるAopenのAX3SproUです。
パンク定番板ですので.........(手持ちもまだ1枚あったんですけど)。

この板はきれいな物が多いですね。
起動不安定とのことでしたけど、..........起動しませんね。

相変わらずパンクは....。
電源部は2200μF/6.3Vが5本(1本だけ無傷ってのも...)
1000μF/6.3Vは全滅ですね。

メモリ−スロット脇も2200μF/6.3Vが5本逝ってます。

PCI部も。

ここの1本も吹いてますね。

IO部です。
2200μF/6.3Vは買い置きニチコンHVがちょうど10本袋しかなかったんで....。
無傷の1本はさわらないことにしましょう。
1000μF/6.3Vも6本とも交換しました。

問題なくBIOSも拝めましたのでBENCH台に乗せてOSインストします。

BIOSは1.07です。

鱈コア対応の板ですけど、河童様の1Gをおごってみました。

815EP(B)+ICH2です。VGAはGF2MX400です。

ちょっと遅い40GB。

HDDが良ければ30000は楽に超えますね。
さすがはFSB133の威力ですよ、セレの1.2より確実に上です。

今の時期ならホント熱くならないんで...。

きちんと認識しております。

25000UPです。十分使えます。

こちらも描けてみました。
ここまで4時間......コンデンサ−も大丈夫でしょう。

BIOSを最終の1.09AにUPしました。
このまま朝までBENCH走らせてみましょう。
6.01.11 更新