久々に入手したパンク定番板、AX3SproUです。
7枚目になります。

今回は板だけの入手ですが、いつもと同じような状態です。
やはり起動しません。

全部Lelonのコンデンサ−ですね。

ここでは液漏れしてます。ここが致命傷みたいですね。

メモリ−スロット周辺でも膨れています。

1000/6.3V以上のコンデンサ−はすべて交換になります。

意外ときれいな状態ですね。
2200μF/6.3Vを11本三洋WGに、1000/6.3Vを6本ニチコンHEに交換しました。
セレ1.2GでBIOSも拝めましたんで検証ですが、BIOS保存が利きません。
電池を確認したら2.96Vまで下がってますから交換しました。
ついでにOSインスト前にBIOSもUPしておきます。

これで最終1.09Aになります。

セレの1.2G。

815E(Bstep)+ICH2、LANは別にカ−ドを刺しました。(10Baseしか余りが無くて..)

BENCH台の20GBです。

メモリ−はFSB同期となるため数値的には良くありません。
設定が標準ではCAS3設定なので多少はいじれます。
オンボ−ドVGAはまああるだけって事で...。

Aopen板は拾いが確実です。

Device認識も問題ありません。

こちらでみるとメモリ−関係もそれほど悪くないですね。
OGLが動きません。
WinStressかけたらメモリ−でこけますね。

AGPにGF2MX400を刺しました。GF2GTSでは何故か起動しません。(相性?)

メモリ−関係も少し上がってますけど、やっぱりFSB同期での使用がBESTでしょう。
そうなるとP3入れるか、セレ1.0AでOCですかね。

今度は問題なく通りました。
ここまで夜通し10時間の検証です。
6.11.08 更新