知人のショップがPC入れ替えで引き取りしたAX4GER−Nです。
動作は問題なく、HDD内のデ−タ吸い出し後処分のためいただいてきました。

AX4G−Nと比べると縦方向が短い作りなのがよくわかります。

右側の2200μF/16Vが少しだけ膨らんできています。
まあいつものLelonなので膨らんでなくても交換しておかないと安心できませんから。

1000μF/6.3VもLelon製ですが、珍しくまだパンクしていません。
ついでですから一緒に交換しておきましょう。

BIOS−ROMは1個だけとなります。

端子部もきれいな状態でした。
2200μF/16Vを2本、ニチコンHVに交換しておきました。
1000μF/6.3Vは三洋1200μF/6.3Vに6本の交換です。
元々動作品ですからOSインスト−ルも問題ありません。

BIOSはさすがに古いので更新します。

これで最終版ですね。

業務用のPCだったので載っていたのはセレ1.7Gです。
メモリ−は知人に返したので手持ちから512MBを載せています。

845GE+ICH4、LANはREALTEKになります。

SeagateのST340824A、当時はこのクラスでも速いほうだったんでしょう。

CPUがセレ1.7Gですし、オンボVGAで古HDDですから.....。

仕事に使う分には十分ですが、HDDはもう少し良い物を入れたいですね。


電源はAOPENの350W物ですけど、負荷に応じてファンがうるさくなります。
まあこのくらいなら熱くならない組み合わせではありますが。

DEVICEの認識も問題ないようですね。

AGP検証にカ−ドを入れます。
こちらはこのPCに入っていたAOPENのMX400ですけど、ファンは静音ではありませんでした。

全体にスペックが低いこともありVGAカ−ドを入れるとかなり体感違います。

特に問題もなく完了です。
2009.04.30 更新