3枚目はおなじみAopenのAX4Gproです。
今までのAopen板の例に漏れずパンク板としては定番品ですね。
現在セレが2個あるのでどれか2枚は残すつもりですが......。

AX4Bシリ−ズと同じような構成ですね。

電源部で2200μF/16Vが2本、発射状態です。
ここまで行くと確かに電源も入らないでしょう。先日のAX4Bproと同じ状態ですね。

ほかにはルビコンが入っているので何ともないですね。

メモリ−側には膨らみはありません。

ICH4とダイハ−ドBIOSです。

LANはカニさんが載ってます。

このタイプのIOパネルは手持ち無いんですよね。
変な形のはいくつか集めたんですけど....。

Aopen板はこのバックプレ−トが良いですね。(金かかってます)

一通りJP設定を見ていくと.....なぜかジャンパ−ピンが1本もありません。
まあCMOS−JPにもJPが入ってませんから電源も入りませんね。
コンデンサ−交換はしばらく後になります。(今日、仕事で手を切ってしまいました)
6.01.16 更新
この板は交換しても駄目でした....(泣き!)
パンクコンデンサ−隣のFETが焼けていました。
欲しかった板なんですけど....。
本日埋め立てゴミに....。
6.01.26 更新