某ショップで出ていたパンク起動ジャンク板3枚組の2枚目、AX4Gproです。
こちらも付属品無しのマザ−だけです。

パンクをのぞけば程度の良い板なんですけど。

2200μF/16Vはまだ大丈夫のようです。(交換しますけど)

あとはいつも通りですね。

1000μF/6.3Vも全部膨れたり噴いたりしていますがBIOS起動はOKでした。

液漏れはここともう1カ所ですね。

くすんでますが磨けばきれいになるでしょう。VGA端子のネジが1本足りませんね。
2200μF/16VがニチコンHVに2本、1500μF/6.3Vは3本三洋WXです。
1000μF/6.3Vは6本三洋WG1200μF/6.3Vに交換です。
VGAの端子にネジを付けて完了、そのままOSインスト−ルです。
BIOSのバ−ジョンは1.00のイニシャル版だったのですが、そのままだとREALTEKのサウンドドライバ−が入りません。
過去にも同じケ−スが有ったのでWin上から最終1.13に更新しました。

最終BIOSです。

セレの2.6Gで。

845G+ICH4、LANはREALTEKです。

BENCH台の60GB。

さすがにセレでも2.6Gまで行くとオンボVGAでも30000UPします。

3D系の処理が無ければこれでも十分な体感だと思いますけど。


2.6Gでも意外と熱くなりません。30℃は越えていると思いますけど。

DEVICEの認識にも問題は無いですね。

AGPにVGAカ−ドを入れてみます。

メモリ−系はシェアが無くなっても余り変わりません。
まあゲ−ムしなけりゃオンボVGAで十分でしょう。

最後にこちらをかけて完了です。
8.02.07 更新