コンデンサ−パンクで起動しないというAX4Gproです。
今週は同じAXシリ−ズばっかり3連チャンです。

しっかり日本限定版となっています。
たぶん住宅事情に合わせてサイズを縮めてあるんでしょう。

こちらもLelonの2200μF/16Vがパンクしています。
この状態でも起動はしました。

小さい方は日ケミが使われていますね。

PCいスロット周辺も日ケミですから問題ないですね。

DIE−HARD−BIOSなのでROMは2個積んでいます。

パラレル端子にくすみがありますがこれくらいならきれいになります。
パンクしていた2200μF/16VをニチコンHVに交換して完了です。

BIOSはWin上での更新になります。

最終BIOSになります。メモリ−は512MBを1枚です。

CPUはセレ2.0Aで行ってみます。

845G+ICH4、GEとの差はPC2700対応くらいですけどあまり変わりません。

AX4G−NのHDDを繋ぎ回しております。
LANのみOS標準ドライバ−で認識し直しになっています。


オンボVGAでもそれなりには使えるでしょう。


BENCH中でも43℃くらいで止まっています。

DEVICEも問題ないです。

AGPカ−ドを入れました。
INNOさんのMX400になります。

AX4GER−Nとほぼ同じような上がり方です。

特に問題もなく完了です。
9.05.01 更新