起動しないジャンクのCUSL2−Mです。CUSL2のMicroATX版になりますね。

 

 この手の古板としてはすこぶる程度が良いんですが....起動しません。
 

 

コンデンサ−にはニチコンと三洋ものが使われています。
金のかかった作りをしていた頃のマザ−ですね。
 

 

このちっこい行列が全部三洋の1000/6.3Vです。
本数がめっちゃ多いですね。
 

 

DIMMスロットは3本ですけど最大メモリ−は512MBまでになります。
倍率変更のDIPもあるんですけどホント用事がないというか。
 

 

 ROMは直付けになります。
 

 

オンボのLANは3COMが載っていますね。
サウンドはADIなのでSoundMaxになりますか?。
 

 

 端子もずいぶんきれいな状態でしょう。

どこにも傷やパタ−ン切れ、変色もないのでたぶん動くのでは....。
ASUS板恒例の電池抜きのCMOSクリアを丸1日行ってから、新品電池を入れて
PCIにVGA刺して......無事起動しました。
 

 

 ここの黄色い1本、微妙に膨らんでいるようなのであとで交換しましょう。

H300ケ−スに組み込んでOSインスト−ルも特に問題なく完了です。
もっとも電源換えたり、CD−ROM×、HDDも途中で交代で都合3回インストし直しました。

 

 1003ですから出たての頃のBIOSです。
 

 

 河童の800EBです。Tualatin非対応ですからFSB133がおすすめですね。
 

 

 815E+ICH2、サウスに良いHDD使えばまだ十分活躍できるんじゃないですか。
 

 

というころで早いほうの40GBです。
今、新品HDD買えば大体これくらいは出ますから。
 

 

 こちらはHDDよりもVGAがらみの恩恵?ですから。
 

 

 こんな非力な組み合わせでもHDDがずいぶんと引っ張ってくれました。
 

 

 上のTemp1がCPUです。
 

 

デバイスも特に問題ありません。
3COMのLANはWin2kでもOS標準ドライバ−で入ってます。
 

 

最終BIOSに更新しました。
P3の1G、セレ1.1Gまでの対応のようですね。
 

 

相変わらず815EのオンボVGAではこちらのメモリ−が通りません。
まあ検証からすればこれだけ動かしてみれば大丈夫でしょう。(丸1日動いてました)

 


7.02.22 更新

aniblack03_back.gif