D330STと一緒に入手したd325SFです。こちらも一応7日間の保証付きでしたが......。
こちらも複数台出てましたが、結構いい値段になったんで結局1台だけの入手です。

予想通りしっかりパンクしておりました。
保証品のつもりで買った方、どうするんでしょう?。

今のところ起動はするものの、これでは7日も持たないような状態ですね。

こちらは大丈夫そうですが。
今回はニチコンでは無く日ケミものが使われておりました。

1000μf/6.3Vは大丈夫です。

かなり液漏れがしておりますので清浄綿に無水アルコ−ルをしみこませて当てながら溶かして行きます。

この状態で良く起動したとは思いますね。
三洋WG2200μf/6.3Vに10本交換して組戻し、OSインスト−ルします。

BIOSはファン回転数設定のあるV2.05でした。

XP2400+SFF。


Maxtorの6Y080が付いていました。

メモリ−の伸びが少ないですが、VGAはまともでしょう。

先日XP2800+SFFみてますからちょっと物足りないような気もしますけど、十分速いです。
SFF以外のFSB166石、実はまともに動きません。(最新BIOSでは?ですけど試すのも面倒なので)

低負荷なら30℃台ですが、SFFでも平気で40℃以上になります。
ファン回転数の設定はやはりレベル3ですね。

DEVICEもOKです。

最終V2.08に更新しました。

ここまで2日間連続で動かし続けてますから大丈夫でしょう。
9.02.07 更新