久々に不動ジャンクでd325SFを2台入手しました。
今回は連日の落札でしたが、最近あまり見かけなくなりましたね。

メモリ−無し、HDDは古LCT20GBでしたのでとりあえずメモリ−入れて見ましたが、起動しません。
FSBジャンパ−をSafeモ−ドにしても駄目ですね。
アキバeショップの箱で送られて来たので、まあ動かなかったんでオクに出したと言うところでしょうか。

パンクはこちらで5本、普通なら動きそうですけど。

ここも1本膨れてます。
2200μf/6.3Vはいつも通り10本とも交換します。

ク−ラ−はずして驚き.....というか、XP2400+SFFのはずがXP2800+のSFFが載ってました。
筐体の銘板にはBASEMODELとしか無いんですね。

三洋のWG2200μf/6.3Vに10本交換して組戻します。
これで問題なくBIOSも出ましたのでHDDには手持ちのd325SFから40GBを移動します。
OSは純正XPproにてクリ−ンインスト−ルです。
プロダクトIDはXP−homeなんですが、リカバリでは無いので大丈夫ですね。

BIOSはファンコントロ−ルの出来る2.04でしたが、最終2.08に更新しました。

これってホント貴重な豚コアの2800+SFFのようです。

VRAMはBIOSから自動設定を32MBに変更してあります。

7200回転のST340014Aです。

VGAの性能が違うので単純比較は出来ませんが、d530SFの2.6Cよりも完璧に上です。
過去の検証ではSFFじゃ無い子豚だとFSB200になったんで、SFFのみ対応のBIOSなんでしょうね。

HDBENCHでも40000UPしてますから、この筐体サイズとしては申し分ないような...。
CPU−Zで1.3Vと出てますけど....。

OPN表で見る限り1.5Vのはずで、こちらではその通り出ているようですね。
実際にはシンクさわってみるとXP2400+SFFの組み合わせよりも熱くなりません。

付いてきたCD−ROMは読み込みしないので、純正コンポに変えてあります。

2日連続稼働でとりあえず大丈夫でしょう。
2台目はショップ出品の不動品です。

こちらも起動しませんが、パンク本数は1台目よりも多いですね。
メモリ−はありませんでしたが、HDDは80GBが付いてきました。

ATX12V4ピン脇のコンデンサ−が三洋からルビコンになってますからこちらの方が古いREVです。

三洋WG2200μf/6.3Vに10本張り替えて完了です。
組み上げて予想通り問題なくBIOS出ました。
この板、ここまではずれ無しでマザ−は復活しております。
こちらのIDはXPproですが、1台目で間違えてpro入れたので代わりにhomeを入れてみます。
出品ではDVDコンポ不動と言うことでしたが、問題なくインスト出来ております。

ファンコントロ−ルのないBIOSでしたのでOSインスト前に最終BIOSに更新しました。

普通?にXP2400+SFFです。

VRAMは自動設定で512MB積んだ場合は64MBが割り振られます。

ST380012Aが載っていました。

オンボでもさすがにVGAが引っ張りますからそれなりに体感も良いです。

FSBの分だけ落ちますが、この筐体サイズですから優秀な部類でしょう。
このHDDはやや遅めかな?。

1.6Vが規定のコア電圧になります。
まあ普通のXP2400+ならこの筐体では......経験上使いたくないというか。

特に問題も無いようです。

このまま2〜3日動かしてみます。
8.12.18 更新