PC−NETで入手してきたパンクジャンクのd530Sです。
重いので今回は1台だけにしておきました。

CPU付きですが、メモリ−HDDともありません。
結構な値段なんですけど、現物確認して購入できるのと、送料がいらない分だけオ−クションよりも有利です。
 

今回はd530SになりますけどCPUク−ラ−がまるっきり違います。(でかいんです)
 

こうやってガバっと開く用になっています。
シンクのフィンもずっしり重い銅製ですよ。
 

ルビコンの1800μF/6.3Vが5本吹き出していますが7本とも交換します。
 

ここも危ないのですがアルミ電コンでした。
 

代わりにこちらのTEAPOの1500μF/6.3Vが1本膨れておりました。
もう一本同じものがあるので2本とも交換です。
 

このシリ−ズ、サウスが焼けているものが多いので現物確認できる場合は要チェックです。
PC−NETの場合は上手くお願いすればジャンクでも中を確認させてくれますから...(面の皮が厚いのが条件ですけど!)
今回チェックした不動品6台の中にも2台焼けているものがありました。
 

端子部もきれいな状態です。

パンク分を三洋WGの1800μF/6.3Vに9本交換して無事BIOSも出ましたので元のケ−スに組み戻します。
PC2700−256MBを2枚、80GBを入れて完成ですが、今回のケ−スはFDDのネジがありませんでした。

530のリカバリ−CDでXPインスト−ルします。

BIOSは1.11から最終2.43に更新しました。
1.11だとFANコントロ−ルがありませんからかなり熱がこもるようです。
2.43はその対策もあってか、ファンコントロ−ルを4段階に切り替え設定できます。
今回はレベル3に設定しておりますが、メ−カ−製PCとしてはまだ静かな方ですよ。
 

P4の2.66Bが載っていました。
 

865G+ICH5になります。
 

HITACHIの80GBで。
リカバリ−でレストアしておりますのでシステムパ−テ−ションはFAT32で切っております。
こうするとレストアCDからでもHDDを分割可能です。(あとでNTFS変換必要ですけど)
 

順当に出ます。本当はP4も2.4Bか2.4Cあたりがちょうど良いはずですね。
 

このクラスでこれだけ出ればまず不足は無いでしょう。(ゲ−ムするならVGAカ−ド追加でしょうけど)
 

FAN回転数はつかめませんが、CPUはこれくらいのようです。
シンク触ってもたいして熱くなりません。
 

DEVICEも問題ないようですね。
 

レストアではSP1の状態ですからSP2かけておく必要あります。
 

修復後ここまでで12時間、一応完了と言うことで。

 

8.04.02 更新

aniblack03_back.gif