サ−ドマシンのA8−VをPowerEdge700の箱に入れているのですが、現在HDDベイが無いので5インチベイにリム−バルかまして
SATAの80GBを1発だけ入れてます。
たぶん600なら同じじゃないかとジャンクから抜けばと言うことで取ってみたんですが......。

意外と程度は良かったので喜んだんですけど。

残念ながらベイの形状が全然形状が違いました。
700は前面部から入れる形になってます。
仕方ないのでこちらを検証しながら構成をきちんとして動かしてみることにします。

HDDはカコ−ンHDDになっていたので手持ちを入れました。

さすがにサ−バ−板だけあってコンデンサ−には国産オンパレ−ドです。
メモリ−は512MB(ECC)が1枚でした。

CPUク−ラ−のFANと12センチの排気FANが軸ブレを起こしてきてます。
こちらはまだたいしたこともないので...結構うるさいですが大丈夫でしょう。

こちらはさすがに我慢しないとならないくらいなので結線をはずしました。

PCIは64Bitが4本(差すカ−ドもありませんが)、32Bitも1本ありますけど3.3V専用だそうです。
切り込みが違うのでやたらなカ−ドは入りません。

電源は250Wみたいですね。
ところでこの板、SeverWorksのチップなんですけど.....ドライバ−は?。
まあサポ−トは2000Serverとか2003Serverなんで別の世界なんですね。
とりあえずただのWin2000を入れてみました。
LANドライバ−以外は問題ないみたいです。(サウンドははじめからありませんので)

2004年日付でBIOSが上がっているんですが、CPUの対応だけみたいです。

ノ−スP4/2.4Bです。
FSB400のチップセットらしいんですが、問題なく動いてますね。(組み込み状態ですから当然)

初ServerWorks、VGAはRageXLの8MBがオンボ−ドで載っております。
LANはIntelのGbitになります。

IBMの80GBで。

VGA全滅みたいなものですけど、それでも24000出てますね。

まあゲ−ムマシンには絶対ならないですからこれで十分なんでしょう。

拾いはまったく駄目ですね。

サ−ドIDEがありますけどRAIDドライバ−みたいにインスト時にFDから読み込ませるらしいです。

特に問題もなく完了です。
ファンさえ変えれば十分使えるんですけど......箱だけにしましょうか?。
7.12.08 更新