動作ジャンクのEP−4GEAEIです。
オンボ−ドVGAが不安定とのことで詳細な検証はされていないようですね。

EpoxのUSAサイトにはこの板の情報がありませんが、台湾サイトの方には出ていました。

電源部のFETには冷却用に4センチFanが付いてます。
緑のコンデンサ−は三洋で、青い3本はGSCになります。
PS2ソケット裏の470μf/10Vが膨れています。

同じ物がリテンション脇でもちょっとだけ盛り上がりが確認出来ました。

ここの2本もGSCなんですが、現状では大丈夫そうですね。

USB2端子脇でも1本膨れています。

Fanはかかし状態で、1本の支持ポ−ルで立っています。
チップFanが無く静音板なんですが、こちらで帳消しになります。
どうもサ−バ−/WS用のマザ−みたいですね。

LANはVIAのVT6105が載っています。

同シリ−ズ他のGEAIとかとはIOパネルも違います。
こちらはごくごく普通のパネルですね。
膨れているGSCの470μf/10Vを3本、ほかにも2本使用されていますので5本とも交換します。
同容量品はありませんのでニチコンHEの1000μF/6.3Vに交換します。
若干オ−バ−スペックですが、電解容量だけ見れば+10%程度なので......。
交換後の検証は後日と言うことで....。
6.08.18 更新
セレ1.7G+PC2700−256MBでOSインスト−ルしました。

この後もう一つBIOSが上がってます。

ウィラの1.7Gです。

845GE+ICH4。

早いほうの40GBで。

HDDのおかげもありますが、オンボ−ドVAGとしてはかなり良い数値です。

EpoxのHWモニタ−。まともですね。
GHOST Monitorなる物がおもしろいというか。

Deviceの認識も問題ありません。

VGAが不安定とのことでしたが、コンデンサ−交換後は全く問題ないようです。
オンボ−ドでもここまで出れば結構素性は良い板でしょう。

BIOSを最終版に更新しました。
HT対応のようです。

AGPにGF2を刺しました。

だいたい過去の845E、GE、と同じくらいですね。
普通に使うにはオンボ−ドVGA+現行HDDで十分みたいです。

セレ1.7Gですからここまで行ければ。
6.08.22 更新