不動ジャンクのEP−4GEAEIです。
2枚目になりますが、今回はなんと不動2枚組での入手でした。(1枚でも動けば....)
ここのところ急に×板ばっかしになったので.....。(厄落としになるか?)

前回の物よりもパンクの個数が多いですが、状態は良いようですね。
シ−ルが違うのと、パンクコンデンサ−がLUXON+GSCになります。

PCIスロット間の1個をのぞき1000/6.3Vは全滅です。

GSCの1500μF/6.3Vもここで2本ふくれあがっていますね。

電池は.....何故か真ん中がへこんでいるんですが?。
残量も3Vを割っていますから交換になります。

VIAのVT6105チップです。

かかしの冷却ファンも健在ですが、今回のFanの方が静かですね。

845GEでオンボ−ドVGA付きのパネル部ですが、まだ良く光っていますね。

とりあえず素のままで電源だけ繋いで.....。
これでサウスのICH4が以上発熱しなければ多分大丈夫でしょう。
1000/6.3VをニチコンHEに11本、1500μF/6.3Vを三洋WXに2本の交換です。
交換後は問題なくBIOSも拝めました。

もう一枚もサウスは熱くならないのでコンデンサ−交換しましたが、どうも駄目っぽい。
びっちしコンデンサ−が無駄になりそうです(泣!)。
起動した板をベンチ台に乗せてOSインスト−ルします。

BIOSは最終のひとつ前ですね。

セレの2.4Gです。

845GE+ICH4。LANはVIAのVT6105です。

Maxtorの40GBです。(ここのところBENCH台専用になりました)

このHDD+オンボ−ドVGAですからそれなりに評価出来る数値でしょう。
AGP+HITACHのHDDで行けば45000UPですね。
体感的にはコレでも十分早い板です。(前回はP4P800が動かなかったら残す予定でした)

CPUFanの回転数が低く出ています。

デバイス認識には問題ありません。

オンボ−ドVGAとしては良い数値でしょう。

念入りに3Passかけてみました。

コレで最終BIOSになります。(HT対応らしいんですが...)

DLしてみた「MAGIC SCREEN」です。

起動画面を好きな物に(サンプルは17枚あります)換えられますが、BIOS書き換えるので....。
6.10.17 更新