知人のPCがAM2にUPしたので処分を依頼されたGA−7VAX1394Aです。
今回はジャンク品ではありませんのであしからず....。
(昔メイン4代目として使っていた物なんですが、検証結果も採ってなかったので...)

AOPENのHX48に入れてみました。
CPUク−ラ−はX−Dream+鎌風の8pFAN+FANコンになります。
VGAはINOのMX400ですけどFANがやかましいですね。

ノ−スのチップFANはシンクに交換しております。
当時は静音化が主目標だったんで、このシンクも確か3000円弱したはずです。

CPUはXP2400+です。
出品前にOSインスト−ルして検証を行います。
BIOSは最終F4です。このBIOSでセンプロン対応となります。

XP2400+です。FANコン付き8センチク−ラ−を使っています。
倍率可変石ですから、マザ−のDIPスイッチで変更可能です。(まあ上げてもあんまり意味ないですけど)

KT400A+VT8235、LANはREALTEKになります。

Seagateの340015Aで。

たいしたVGAでもないですがこれくらい出ます。

FSBは非同期になりますけど、VIAチップとしては出ている方ですよね。
HDDはさすがに5400回転なのでこれくらいですね。

BENCH中は47℃くらいまで行きます。
負荷が少なければ40℃前後でしょうか。

オンボ−ドでVIAチップの1394が載っています。
取り出しは背面ブラケットになります。

今まで動いていたものなんですけど一応かけておきましょうか。
8.02.23 更新