秋葉で拾ったジャンク板2枚目は祖父で拾ったGA−7VTXHです。
店頭のジャンクワゴンから探したんですけど、中身がみられないんで......。

箱から出したらホコリがすごい状態でした。

まだブロア−掛けてないんで、まあたいていの不動板ってこんな状態で入手難ですけど。
いつも通り3300μF/6.3Vが逝ってますね。真ん中の小さいのも2本、これも定番パタ−ンです。

こちらでも2本。

サウスはVT8233、BIOS−ROMはDualです。

栗のサウンドと蟹のLAN搭載です。

きれいにすれば案外良い状態みたいですね。
3300μF/6.3Vを4本、ニチコンHMへの交換で、1200μF/6.3V2本は三洋WGを使いました。
問題なくBIOSも出たので検証してみましょう。
BIOSはF3だったんですが、XP1700+でUNKNOWNになりました。

というわけで最初にF7まで更新しておきます。

真皿1700+です。

KT266A+VT8233、LANはRealtekです。
今回はラデの9200を使います。

BENCH用になったHITACHIの40GB。

この板はやっぱり素直というか、数字だけでは無い体感なんですよね。

ラデってのはこういうBENCHの数値はふるわないのですが、やっぱり画質でしょう。
HDDだけは良いものを使うとか、RAIDで組むとかしたら良いですね。

Temp3は相変わらず火事でした。
Temp2がCPUになりますね。

問題なくDeviceも拾えております。
サウンドは栗のSoundBlasterになります。

きっちり負荷も掛けて検証完了です。
今回の秋葉ジャンクは8枚中6枚でした。
7.03.28 更新