某ショップで出ていたパンク起動ジャンク板3枚組のGA−8IEXPです。
付属品無しのマザ−だけでした。

ショップのパンクジャンク板なのでホコリは一応祓われています。

パラレル後ろのスリットにはしっかりホコリが残ってますね。
1500μF/16Vが3本、3300μF/6.3Vが3本のパンク状態ですがこちらもBIOSは出ました。

リテンション脇のコンデンサ−は三洋製で問題はありません。

FANは固まっていて.....廻りもしない状態です。
もっともこの板、過去の板でもFANいらないくらいなんですけどね。
実際845GのIGXにはシンクだけですから。

PromiseのIDERAID、VIAチップで1394オンボ−ドです。
あとスマ−トメディアの端子なんかもありますけど、元々ブラケットも別売り?かな。

サウンドは栗さんです。

クスミ方はAX4Gproと同じですけどまあ程度の良い部類でしょう。
1500μF/16Vはd530USDTに使った日ケミのあまりが有ったのでちょうど良かったです。
3300μF/6.3Vは三洋WGに交換しました。
チップFANは3ピン端子の物しかないのでPWR_FAN端子から取ることにします。
ちょうど良いシンクが有ればいいんですけど、ソケA板の平板シンクはコアが小さいので付けられません。
AX4Gproと入れ替えて、ドライバ−だけ更新でした。

FD作って最終F9に更新しました。

そのままセレ2.6Gとメモリ−を使い回します。

845E+ICH4、LANはIntelになります。


VGAがAGPになってますから順当に上がっているというか。

微妙な違いが出てますね。FSBがほんのわずかこちらの方が高いのですけど、それ以上に違いますね。
もっとも体感で分かる数値ではありません。

CPU温度は38℃かな?(Giga板は+10℃の法則で....)
もっともシンクはぬるいだけです。

RAIDとメモリ−スティックはドライバ−だけ入れてみました。

最後にかけて完了です。
8.02.07 更新