先回入手のGX150、電源の状態を確認するためもう一台取ってみました。

真っ黒くろすけ、カラスの行水.....しゃもじ頭の今回もSFFタイプになります。
一応OSインストが出来ないという代物なんですが....。

内部はすでに分解クリ−ニング済みです。
P3の1Gタイプですね。

先日の物と違いコンデンサ−はルビコンが使われています。
膨らみもなく状態は良いです。

後期系ですからTualatin対応になるはずですね。
AGPスロットにはADDカ−ドが入ってます。

OSインストできなかった理由は20GBのHDDがクラッシュしてました。
代わりにSeagateの40GBを入れてあります。
貸し出しを兼ねてしばらく使ってみましょう。
もう一台との比較もしなけりゃなりませんから。
7.10.18 更新
遅ればせながら検証結果です。

特にBIOSはいじっていません。

P3の1Gです。

815E+ICH2、たぶんTualatin対応だとは思いますが...試してません。
性格的にはこの1Gあたりがもっとも適しているでしょう。

SeagateのST340016A。保守用に取っておいたほぼ未使用の1枚です。
もう40GBなんて滅多に売ってませんから...。

まあVGA系は当てに出来ませんから...。

ネットやビジネスアプリには格別不足もない性能でしょう。

拾いは....全滅です。シンクさわってもぬるいだけですし。

AUDIOはSoundMAX、LANは3Comになります。

815E系はメモリ−が通りませんが、一応かけておきます。
7.12.07 更新