IDEのHDDを認識しないというジャンクのK8V−SEです。

現在メインのA8Vのソケット754タイプですね。

コンデンサ−も特に問題はありません。

メモリ−はシングル動作なので3スロットです。
電源は普通に20ピン+ATX12Vの4ピンになります。
VGAは当然AGPですね。

サウスはVT8237でシリアル2発、RAIDも可能です。

K8V−SEはPromiseチップのSATAも付いてますからダブルでRAIDを構築できます。

VT6307による1394ととマ−ベルのGigabitLAN搭載ですね。

それなりにてんこもりマザ−ではありますが。
CMOSクリアして起動を確認後、BIOSを最終版に更新しました。
これだけで問題なくHDDも認識しますね。
BIOS設定でPromiseRAIDやVT8237のRAIDも設定ありますからこのあたりなのかも。
あとは普通にOSインスト−ルです。

これで最終BIOSになります。
ソケット754のCPUは何でもありみたいですけど、モバ系は?です。

手堅く(っていってもこれしかないのですが)苦労人のAthlon64/2800+です。
まあセンプロンよりはいいでしょうから。

K8T800+VT8237になります。

BENCH台の60GBです。
今回はDEVICE認識のみでSATAはつないでいません。

FX5600の威力もありますけど50000UPです。

メモリ−系は939のDUALに及びませんが、その差は20%まで無いです。

爆音5000回転ク−ラ−で室温32℃でもこれくらいです。
4000回転くらいに落とさないとこのク−ラ−だと実用ではありません。(うるさすぎ!)

PromiseSATAはドライバ−入れていないので「?」が付いてます。

特に問題もないようです。
8.07.05 更新