動作未確認のジャンクPCに入っていたKM2McomboLです。
CPU、メモリ−付きのようなので.....。

CPU、メモリ−、ホコリ付きでした。

コンデンサ−も大丈夫です。
細部のホコリはコンプレッサ−で飛ばします。

汚れてますけど下地の程度は良いですね。
動作はちょっと不安定というか付属のノ−ブラメモリ−では起動してもすぐに落ちます。
BIOS設定でSPDにすると100?って出てますから......あとで別板で検証必要ですね。
とりあえず手持ちのメモリ−入れておきましょう。
CPUは大丈夫そうです。

BIOS設定に入る時にパスワ−ドを利いてきます。
ここだけならCMOSクリアすればかんたんに消せますよ。
Gで使ったHDDをそのまま繋いで検証します。

BIOSは130から最終140に更新しました。
メモリ−はPC133−256MBです。

皿XP2200+です。

KM266A+VT8235。

そのまま60GBを使い回しです。

CPUの分だけ上がったというか、マウスBIOSよりもメモリ−関係は良いみたいですね。

FSB133の同期になったこともあるんですが、DDRよりも1割程度落ちます。

51℃と出てますがシンクさわった感じでは40℃台半ばだと思いますね。

認識には問題ないようです。

AGPにカ−ド入れて。

それなりに上がってきます。
CPUがこのくらいなら実際遅いっていうことは無いのですけど。

ここで一応かけておいて....。

メモリ−をDDRのPC2100−256MBに変えてみました。
実際体感ではそれほどかわりません。
7.12.24 更新