マウスのPCらしい不動ジャンクに入っていたMS−6754です。
ケ−スはH360もどきで、先日も色型違いで見ましたね。

メモリ−128MBと256MBの2枚差しでしたが、256MBの方は認識しません。
メモリ−交換してリチウム電池も残量無しでしたのでCMOSクリアを兼ね放置後新品を入れ起動はOKです。

MS6754のREV1.0になりますが、マウスBIOSで起動時にネズミのマ−クが出ます。

コンデンサ−はルビコン、日ケミのオンパレ−ドです。

845GLですがメモリ−はSD−RAM仕様となっています。

SD−RAMオンリ−の仕様には珍しいICH4の組み合わせでUSBは2.0対応です。

LANはRealtekになります。

端子部もきれいで程度は良いですね。
クリ−ニング後組戻し、折角マウスのBIOSなのでマウスのリカバリ−CDでインスト−ルします。

MSIの方のBIOSよりも新しいようです。

セレ1.7Gが載っていました。

845GL+ICH4の組み合わせです。

Seagateの7200回転を入れました。

SD−RAM+845GLオンボ−ドVGAですから数値的には奮いません。

これくらいのHDD入れればストレス無く動きます。
VGAは......。

シンクを触った感じでは30℃台半ばと言うところでしょう。
ケ−スの電源も先日と同じFSP250ですが、12Vの数値は少しはまともですかね。

とりあえず問題なく出ています。

IntelチップですがVGAも通りました。

リカバリ−かけてもマウスの場合はプロダクトIDを入れないと認証しません。
性能的にはXPよりもWin2000で動かしたいですね。
8.04.13 更新