修理しないと使えないということで出品されていた21枚目のMX36LE−UNになります。
20枚目は×板で欠番です。(勝率は一応9割なんで、歩留まりの良い板なんですけどね)

膨れというか、もう破れている....っていう状態ですね。
液の飛散は無いようです。

2200μF/6.3Vが1本完全に漏れていますが、この1本だけですね。
あとの破れたのは人為的に破いたみたいです。

上からへこましてありますね。限定版のシ−ルが破れたりしていますから重ねておいたようですね。
Lelon製なので全品交換する予定です。

マザ−自体は良い状態です。

小さいのも.....子供(大人?)のいたずらで....かな?。

1000/6.3V自体は4本のパンクであとはきれいですけど....交換します。

IO部もちょっとくすみがあるので良く磨いておきましょう。
いつも通り1000/6.3V以上の21本をすべて三洋新品に交換しました。
一気にコンデンサ−が減りますね。(先月はコンデンサ−だけで○万円....)
交換後は無事BIOSも拝めましたのでNo.16の板を抜いたケ−スに入れて動作確認です。

BIOSは1015でした。

セレの1.2Gです。


遅い方の30GBです。

HDDの分だけかな?。メモリ−は同期です。

スリムケ−スは比較的HDDが熱くなりますが、元々このシリ−ズは熱いですね。

特に問題はありません。

HDD分だけ落ちますが、実務レベルではそこそこ出てますね。

最終BIOSに更新しました。

FSBと非同期で133設定にしましたが、あまり変わりません。
VGAはきっちり上がりますけど.....。

とりあえず1Passクリア。
6.10.10 更新