29枚目になりましたが、またまたMX36LE−UNです。今回は2枚あります。

クリ−ニングする前はこんな感じでホコリも付いてます。
これはまだきれいな板ですね。

この板はLelonオンパレ−ドということで2200μF/6.3Vはまだ膨れもしてませんけど
全部交換になります。(時間の問題ですから...)

あちこちで噴きまくって....。

このあたりはまだ良い方ですね。

くすみはこれからせっせと磨いて光らせましょう。
都合21本、最大公約数になりましたが一気にコンデンサ−が減ります。
交換後はBIOSも起動できましたんでOSインストに移りましょう。

BIOSは1.15でした。

セレ1.0Aです。
この石なら99%FSB133で動きますよ。(もちろん無責任発言ですけど)

PLE133T+686B。

速い40GBで構成してみました。

大体変わりません。いつもと同じくらいの数値です。

HDDが良いとここまで行きます。

拾いも問題ありません。

Device認識も大丈夫です。

きっちりメモリ−も通ります。
このテストは1Pass10分ですけど、CPU負荷も100%になるので現実的には良いんですよ。
オンボ板で3DMarkかけても仕方ないですから(大体動かんでしょう)

最終1.17に更新しました。
7.02.28 更新