30枚目のMX36LE−UNです。キリ番というのはいつも良くないんですね。
なんせ勝率は80%ですから.....。

29枚目と同じような状態で、こちらもリテ−ル品です。
リチウム電池は最初からありません。まあどうせ換えますけど。

1500μF/6.3Vと2200μF/6.3VがLelonになります。
一応起動はOKなんですけどやっぱ交換しておかないと。

1000μF/6.3Vは日ケミが入ってます。
なんでこんな構成になるんでしょうかね?。(まあメ−カ−の論理>倫理ですから)

メモリ−周りもきれいな状態です。

こっちの方が汚れが少ないですね。
合計10本を三洋WX+WGでかためました。
OSインストは面倒なのでそのまま29枚目のHDDを繋ぎます。
CD読み込みは別に確認しておきましょう。

こちらは最終BIOSになってました。

セレ1.2Gで。



CPUの分少し上がりました。1.3Gで20000UPです。

こちらもCPUの差くらいですね。

ホント発熱にはもう何も言うことが無いというか。
でもク−ラ−忘れると......オブジェのできあがりですよ!。

同じですので......。

さっさとかけてお終いです。切り番でしたが結果オ−ライということで...。
7.02.28 更新