66枚目のMX36LE−UNです。
PC状態での入手でしたが、パンク品明記で安心?のジャンクです。

PCから抜き出した状態ですがホコリも少なく良い状態でした。

1本だけ完全に流れ出していますけど起動もOKです。
2200μF/6.3VもLelon製ですが、まだふくらんでは今せんね。

ここの1500μF/6.3Vは何故か松下の2200μF/6.3Vに交換されています。
ホ−ルの処理は問題ないようです。(ホ−ル抜けを起こしている場合が多いのですが...)

1000μF/6.3Vもまだふくれてませんが全部交換しておきましょう。

端子部はホントきれいです。使用状況分かりませんが、良い環境で使われていたんでしょう。
いつもどおり21本の交換になりました。
あとは組戻して、CDだけ無いので追加して完了です。
OSのインスト−ルも問題ありません。

最終R1.17に更新されていました。

セレ1.1Aで。


Maxtorの5400回転40GBです。

HDDの分少し落ちます。

静かな5400回転としては標準的な数値でしょう。
RANDOM系が意外と良いので体感は数値以上には良いと思いますね。

珍しくHDDの温度が出ません?。

CDはありませんでしたので手持ちからNR−7900を入れました。

全く危なげなく完了です。
8.03.10 更新