不動ジャンクで入手した3枚目となるMX3S−Tです。
今回は間違いなく「T」ですね。

やはり今回もオ−ルパンク板でした。

1500μF/6.3Vも全滅ですね。

1000/6.3Vはまだ膨れていないものもありますけど...。

全部交換した方が良いですね。

パンク板はだいたい意外と程度は良いんですね。

貼り替え完了。
1500μF/6.3Vを10本、三洋WXに交換しました。

1000/6.3Vを8本ニチコンHEに交換です。

BIOSも拝めましたんでPrimeの空きケ−スで組み上げましょう。

BIOSはあとで最終版に更新します。

Tualatin1.1Aです。
この石はヒ−トスプレッダ−が無い状態ですが問題なく動いてますね。

815E(Bstep)+ICH2です。

IBMの40GBで。

VGA系はまあ問題になりませんから。

このくらいのHDDつなげてやればそこそこ使えますよ。

下のTemp1がCPUです。

Deviceに問題は無いですね。

815E系はメモリ−が通りません。AGPにカ−ドさせば問題ないんですが。

最終BIOSに更新して一応完了ですね。
7.01.28 更新