久々にMX3S−Tです。

2005年12月に知人のショップで納めた物ですが、入れ替えでPCごと引き取ってきた物です。

対策品なのでコンデンサ−には松下、ルビコン等国産品が使われています。

当然ながらパンクはありません。
ケ−スは別に売却したので手持ちのH300ケ−スに入れて検証します。

BIOSはR1.10からR1.11Cに更新しました。

セレ1.2Gです。

815E+ICH2。LANはINTELです。
XPのSP2ですがドライバ−はすべてOSの標準ドライバ−でOKでした。

ST340015Aで。

さすがにレトロマザ−ですから...。

事業所で使う分には特に問題ないです。

下のTemp1がCPUになります。

OS標準ドライバ−だけですから手間いらずでした。

AGP検証にロ−プロMX400を入れます。
体感は確実に良くなりますね。

まあ元々動作品ですし、問題なくて当たり前なんですけど。
9.08.30 更新