起動するもBIOS設定が出来ないというジャンクPCに入っていたMX46−533GNです。
マザ−だけ抜き出して電池抜きのCMOSクリアを行ったところ問題なく設定できるようです。
ケ−スはさすがにボロボロでしたけど....。

セレの2G+PC2100−256MBの組み合わせです。

コンデンサ−も大丈夫ですね。

SIS962Lです。

十分光っていますよね。
PS2キ−ボ−ドの認識不良を疑ったのですが何ともありません。
設定間違えたか、電池残量の低下かな?。
OSのインスト−ルも問題なく出来ました。

インスト後、Win上で最終BIOSに更新しました。

ノ−スセレの2Gです。

SIS651+962L(B)です。LANは533−Vと違いRealtekになります。

SeagateのST340016Aで組みました。

HDDの性能もありますが、若干メモリ−関係が低いようです。

どうやら自動認識ではFSB同期になっているかもしれませんね。
PC2700メモリ−まで対応しますから設定次第ではかなり変わって来ると思います。


熱くならないセレ2Gなので....。

認識も問題ありません。

仕上げにこちらをかけておいて。

AGPにもカ−ドを入れます。

メモリ−も含めてきちんと上がってますね。
7.11.28 更新