いつものMX46-533Vです。

今回も2枚の入手ですが、1枚はPCの電源不良のようなのでまずはパンク?のこちらから。

抜き取り品ですが、ベアセットものではなく日本限定のシ-ルがありますからリテ-ル品です。
起動はOKなんですが、PS2キ-ボ-ドがエラ-になります。
 

まだ膨れはわずかなんですけど、3本とも換えておいたほうが良いでしょうね。
今までもそうでしたが、MX46-533Vに関しては他のコンデンサ-は特に問題ありません。

3本とも安心のニチコン2200μF/16Vに交換しておきましょう。
USBキ-ボ-ドを繋いでOSインスト-ルを行います。
マウスも変換アダプタ-をつけてPS2端子に繋ぎましたがこちらは問題ないです。
キ-ボ-ド側のPS2端子は偶に認識しますから端子の接触不良みたいですけど?。

最終R1.10に更新しました。
 

セレの1.7Gです。
 

SIS651+962、LANもSISになります。
 

Hitachiの80GB。
 

OGLも問題なく通ってます。
 

オンボVGAはVIAやINTELよりは優秀だと思うんですが、まあ3Dは.....。
 

いつもの山火事がひとつ、他は問題ないようです。
 

USBキ-ボ-ドでの検証です。
マウスは変換アダプタ-を付けてPS2マウス端子に繋いでおります。

 

一晩動かしたので最後にこちらもかけておきます。

PS2端子は接点復活材でクリ-ニングしてみましたが.....駄目かな?。

 

7.06.16 更新

aniblack03_back.gif