ようやく64マシンに移行しました。(まだしばらくは評価マシン扱いですが)
板はかねてから目をつけていたNF4UL−A9−A01Ver1.0です。
4月現在最安のnforce4UL板になります。(なぜか無印NF4の方が高い?)
巷では無いはずのものがついているってんで「変態マザ−」と呼ばれているようです。
がnforce4でAGPが使えるのは移行には有利ですよね。(当然ビンボ−人の環境?)

板だけ最初に購入したんですが、ここんとこ財布が酸欠状態なのでCPUまで手が回りません。
3200+か3500+を所望しておりましたが、現在メインの環境でモバアス1400+を1.4ギガで回しており

@ CPUはそれほどじゃなくても。
A どうせ新コアなんかでまた欲しくなるだろうし。
B そういえばLaoxにまだ3000+残ってたはず。

ということで本日用事で出かけたついでにのぞいてみると、まだ1個ありま〜す(しかも15800円)。
ポイント使って即購入。(いつもなら絶対に3200+になってたと思います)
フェイスで限定購入のメモリ−1Gと併せても4万弱で収まりました。

 

パッケ−ジは昔のBiostarって感じ(直輸入品?)ですね。
 

 

付属品は格安マザ−らしくこれだけです。
まあMSI板みたくてんこもりってのも嫌いじゃ無いけど、これでも十分です(安ければ!)
マニュアルはVIGproの時と一緒で本当にぺらぺらでした。(NCG400もですね)

 

 赤はVIGproやNCG400と同じです。割と小振りですね。
 

 

 初ソケ939。
 

 

 割とうるさいと評判のノ−スFan。(ファンコン入れます)
 

 

 メモリ−スロットは取説見たら間違います。このシルク印刷が正解(青と青、白と白とでOKです)
 

 

電源はATX24ピンですが取説には20ピンを使用すると書いてあります。
ほかに12V4ピンがあります。
 

 

 ノ−ス周りはすっきりしたレイアウトですね。
 

 

SATAUで4発分。夢は4発積んでRAID0+1。
 

 

こちらが変態マザ−の謂われ、XGPスロットです。
まあPCIスロットにAGPが刺さるという感覚らしいです。
2×までの旧VGAは使えません(その辺のVGA最近は逆に貴重品扱いでしょ)
当然PCI−Eもあるので余裕ができたらラデでも調達します。
 

 

1394はVIAのVT6307。
 

 

 IOパネルは独特です。サウンドは一応8chらしいです。(あんまり関係ない?)
 

 

メモリ−はフェイスのメ−ル会員限定で買ってしまったHinix512MB×2。
ホントにメモリ−価格の下落は驚きました。(1月の半値です)
 

 

 CPUは3000+で十分じゃないかと(久々のリテ−ル品)。
 

 

このク−ラ−は評判良いようですね。Fanだけ取っ替えるって手もあります。
7センチは25oものなら予備がいくつもありますから。
 

 

マザ−裏面にはバックプレ−トが着けられています。
 

ソケットにCPUをセット。
切りかけの位置がソケAになれた当方にはちょっと解りづらいでした。
 

ク−ラ−の装着は楽ですね。
コアかけする心配もないし.....乗っけるだけでした。
 

両方の爪がかかったことを確認してこのレバ−を倒します。
結構堅いので、ちょっと心配しました。
 

メモリ−は青いスロットの1番、3番にセット。
256も4枚あるのでそのうち4枚差しにも挑戦してみます。
 

AK77−8Xの入っていたFreewayのケ−スに納めます。
このケ−スが一番丈夫で音も気にならない。
やっぱりこのマザ−少し小さいです。
 

スペ−サ−6本だけ。内側はこんなに余ります。
 

電源は24ピンものが無いので、まあちょうど良いんですが大丈夫でしょうか?。

組み付け完了でインスト−ルに入ります。
ここで問題発生。
RAID0でインストするのでNVRAIDのドライバ−を探すんですけどCD内には見あたりません。
Biostarのサイトにもそれらしきものはございません。
仕方ないのでMSIのサイトからNF4板用のNvraid_driverをDLしてフロッピ−を作ります。

あとはDelta2の時と同じで
BiosSetupからNvraidをEnableにして、再起動後RaidSetupでF10..何もしないでRaid0で設定されてました。
本当はこのマザ−、サポ−トがXPオンリ−みたいですね。(一応MEとかのドライバ−も入ってるんですけど)
一応W2Kでも問題なくインスト−ルできました。

NF−CK804というのが正式名称みたい(ドライバ−のフォルダもこうなってます)。
 

 1809MHzです(BiosでFSBはUPできます...そのうち冒険してみましょう)。
 

 変態XGPに差したGF4Ti4200です。普通にAGPですね(たぶん?)。
 

 Nvraidはやっぱり速いです。(まあ安全性は無視しておきましょう)
 

かある〜く50000超え。
 

HDBENCHではやっぱりメモリ−周りがUPしてますね。
Delta2との差は大きいでしょう。

ちなみにDelta2のBENCHです(こちらは2ギガ)。

XGPはBitbit値が低いほかはさほど変わりませんね。
下馬評でもハイクラスのVGAならばって意見があったけど、本当みたいです。
これくらいなら無理してPCI−E買わなくても、まあVGAの使い回しで何とかなるんじゃないでしょうか。
でも操作の軽さは確かなんですけど、なぜかモバアスNCG400とそんなに変わらないような.....(気のせい?)
モニタ−を液晶に換えたらGF4の画質(文字の鮮明さ)がものすごく気になります。(1280×1024の場合です)
ATI系かMatrox系にしたいですね。

XGPとりあえずいいんじゃないですか(ビンボ−人にとっては)。
それとファンコン付けましたけど、チップFanはそれほどうるさくは無いですね。
ノ−スチップはかなり熱くなるので無理して回転落とさない方が良いようです。

 

Biostarおなじみのひよこの散歩です。一応32℃ってことですね。
Ver1.0板らしくドライバ−やユ−テリティはあちこち未完成品ですが、Nvraidのドライバ−以外は不自由しないでしょう。
 

 

W2Kのデバイスマネ−ジャ−で?が2つあります。
PCI Deviceってのはnforce板でいつも出ているんで気にしないようにはしてるんですが、
メモリ−コントロ−ラ−ってこのドライバ−XP版にしか無いみたいです。
特に問題は出ていないんですけど、XP64入れてみれば判りますかね?。

一応3000+は正解だったような気がします(ハイ!)。

  2005.04.20 更新

PCI−EのVGAを購入しました。
近所のlaoxをのぞいてみたら、処分品が1万ちょっとだったので即GETしました。

ASUSのEAX300/TDです。一応X300ですが128bitものなのでそれなりに使えるでしょう。

http://www.asus.com/products4.aspx?l1=2&l2=8&l3=14&model=249&modelmenu=1

ASUSジャパンでは300/TDはファン付きですがこちらはファン無しモデルでした。
当然静かですしさほど発熱もありません。(9600SEより発熱少ないみたいです)

ASUSのドライバ−はちと古いようですね。
あとで新しいのに入れ替えです。
 

BENCHは32bitカラ−にしたら落ちましたね。
HDDはいっぱい入れ込んだ後なのでこんなもんですか。
でも32bitカラ−にしたら液晶でも見やすくなりました。(色が落ち着いているようです)

あせってPCI−Eにする必要もなかったとは思うんですけど、まあ比較のためとX300クラスはメモリ−64bitもの以外は無くなりそうなので安さも勘案して良い選択だったと思うことにしておきましょう?。

そこそこのAGPカ−ド持ってる場合はこの板に関しては無理してPCI−Eにする必要ないですよ。

  2005.05.13 更新

aniblack03_back.gif