不動PCに入っていたP4G800−Vです。

こうやってみると何ともないですが。
確かに到着時点での構成では起動すらしませんでした。
 

コンデンサ−も日ケミ多用で大丈夫です。
FET関係の異常な発熱もありませんし....。
 

Rev1.02。
 

サウスも特に熱くなりませんから...。
 

基盤自体はホコリも少なく、ネジが足りない状態で組まれていたんで.....。
 

IO部もきれいな状態です。
 

実はVGAカ−ドを抜いたら問題なく起動しました。
入っていたメモリ−がPC2700で、CPUがP4/2.4C....ってFSB800ですよね。
試しにPC3200のメモリ−入れたらVGAカ−ド差しても問題なく起動します。
非同期の設定も可能なはずですけど...。

一応電池抜きのCMOSクリアをかけておきましょう。

もう一枚所有の方をオクに出したので最終検証を行ったHDDを繋いでこちらも検証します。
 

BIOSは少し古いですね。
 

P4の2.4Cで(HT)対応です。
 

865G+ICH5でシリアルATA付きとなります。
LANはRealtekです。
 

SATAでST380013ASを繋いでいます。
 

オンボVGAでPC3200のDUALだとここまで出ます。
 

今回はADATAのPC3200−256MBを2枚で行ってます。
このメモリ−だとSPDはPC3200しか無いのでMX46−533Vなんかでは使えません。
 

意外と熱くなりません。
もう一枚は最終検証にP4/2.66Bを入れましたけど確実にこちらの方が発熱少ないです。
 

認識も問題ありません。
 

AGPにカ−ドを入れます。
 

オンボVGAでもAGPにカ−ド入れてもメモリ−関係はあんまり変わりません。
このあたりになるともう体感では分かりませんね。
 

FD作って最終BIOSに更新しました。
AFUDOSでの更新ですが、BIOSファイル名の前に「i」を付けないと更新できません。
 

こちらもかけておきます。
 

最後にAGPカ−ドの威力をこちらでみておきましょう。

 

07.11.30 更新

aniblack03_back.gif