パンクジャンク板のP4IBMSです。
S81Mと同じでMicro板ながらオンボ−ドVGAの無い板ですね。
 
パ−プルってECSカラ−?。
 
 
 G−LUXONの3300μF/6.3Vが10本全部汁出し状態でした。
 
 
大きいのは同じG−LUXONの2200μF/25Vなる代物ですが、大丈夫そうですね。
この板は全部G−LUXONなんですけど、1000μF/6.3Vはいつものパンク御用達品ですから
全部交換しますが、黒い方は1000μF/10Vで、このコンデンサ−は交換しません。
 
 
挟まれて1個だけ黒い1000μF/10Vがありますね。
この板はATX6ピン電源のソケットもあります。
 
 
 845+ICH2の組み合わせです。
 
 
 Revは1.0?。
 
 
オンボ−ドVGA無しですが、LANはRealtekが載っています。
COM1のネジが1個不足しておりますのであとで取り付けましょう。
今回は3300μF/6.3VにニチコンHM3300μF/6.3Vを10本入れました。
予防のため1000/6.3VもHE1000/6.3Vに8本交換しておきましょう。
CPUにP4の1.6G、PC133−256MBを入れて、VGAにはおまけでいただいたジャンクの
MX440SEで行ってみます。
このMX440SEはジャンクとのことでしたが、Fanレスタイプで一応シンクをはずしグリスアップしました。
この組み合わせでOSのインスト−ルも問題なく完了しております。
 
 最終の1.1dになっております。
 
 
 Pen4の1.6Aです。
 
 
 845+ICH2。VGAはMSIのMX440SEですね。
 
 
 BENCH用の40GBです。
 
 
 意外と低調な....、まあSD−RAMですからね。
 
 
P4の割にはやっぱりメモリ−関係がちょっと良くないかな?。
VGAもGF2MX400よりも良くないです。
 
 
 Temp3が上がったり下がったり、CPUはTemp2かな?。
まあこのクラスのCPUなら温度も気にならないでしょうけど。
 
 
Deviceの認識は問題ありません。
サウンドはRealtekの方を入れてみましたけど問題ないですね。
 
 
 一応1Passですが、ここまで朝から6時間特にハングもしてませんね。
もう1日様子を見てみましょうか。
 
7.01.16 更新