修復板もようやく区切りがついたので組み上げてみました。
実に4ヶ月も放置プレ−という.......なんで買ったんでしょうかね?。

 

8668Dとそっくりさんですね。
おなじみ赤い基盤のBiostar?ってすぐ分かります。
 

 

 P4M80−M4、M7だと775なんですね。
 

 

 サウスはVT8237RでシリアルATAはRAIDもサポ−トします。
 

 

 FICなんかと同じパネル構成ですね。
 

 

 付属品は毎度ながら最小限です。
 

 

プレスコセレをP4P800DXに載せたのでこちらは静音PCとしてセレ2.0Aです。
何故かCPUク−ラ−だけ新品です。
 

 

ジャンクでいただいた電源レスのH450Aです。
ちょっと汚れもあるんですが、足りないパネルなんかを調達して1台分になりました。
 

 

非常にしっかりとした作りのケ−スです。
前後に8センチのファンも取り付け可能ですが、HDDベイは1基分しかありません。
奥行きがあるのでMicroケ−スとしては板が小さく見えますね。(実際小さいですけど...)
 

 

 USBやAudioの端子はAopenと共通ですから取り出しも簡単ですね。
 

 

これ用の300Wも手持ちあるんですが、今回は余っているこちらを入れてみます。
一応2ファン460Wで非常に静かな電源です。

 OSインスト−ルは特に問題もなく完了しました。

 

 BIOSの更新も必要ないでしょう。
 

 

 ノ−スの2Gです。このあたりが一番消費電力少ないみたいなので...。
 

 

VGAはUniChromeでした。LANはVIAチップになります。
 

 

 速い40GBを入れてみます。
 

 

VGAはサベ−ジよりも落ちます。FSBのせいもあるんでしょうけど。
Uni黒はソケットAでも同じ傾向がありますからKM266Aの方が上ですね。
ただHDDが速い分だけ体感速度は悪くないですよ。
 

 

25℃?、たぶん35℃でしょう。(10℃サバ読み)
ひよこの散歩でOCも楽々出来ます。
 

 

 IDEとUSBのぶら下がりが何故か多いような....。
サウンドはRealtekになります。
 

 

こっちは悲惨な結果ですね。
でもソケット478ってやっぱり体感速度は........今市です

64に慣れまくったらやっぱりコンロに行くべきかな。

2006.09.19 更新

 

aniblack03_back.gif