モバイルセレ1.5Gのおまけ?で付いてきたP4SFCです。
動作品ですが、ノ−クレ−ムということでした.....(当然アブない板?)。

のっけからBENCH台で調理状態です。

一通り眺めてみたら、どうもここのFETが交換されているようです。
左の小さいのは完璧に交換した形跡がありますよね。
真ん中のもそれっぽいんですけど...。
PS2ソケットはキ−ボ−ド、マウスとも認識しません。

P4SFCです。

サウスはSIS962LUAになりますから、M7VKQproと同じ構成になりますね。

サウンドはC−mediaなんですけど、LANチップはVIAのVT6103が見えますよね。
でもドライバ−は何故かSIS900の方が当たったんで....。

左右に割れたUSBソケットです。
まずは動作確認ということでセレ1.7G+PC2700−256MBで行ってみます。

BIOSは最終版になってますね。

ウィラセレ1.7Gです。

SIS651+SIS962Lになります。

BENCH台の20GBです。

オンボ−ドにしてはそこそこの数値です。

まああっさり30000超えですから意外と素性の良い板なんでしょうね。メモリ−は非同期の166です。
もっとも交換されたと思われるFETは結構発熱します。

CPU温度はTemp3です。あとの拾いは...?。

PS2ポ−ト以外は問題ないようですね。

一緒にいただいたモバイルセレです。(現物は初めて見ました!)
Web上では「SL6M5」で検索しないと情報が拾えません。

ウィラセレと並べてみると...。
ソケ479と違い、478ピンですし、ヒ−トスプレッダ−以外は同じような...。

インテルから拾ったTDPリストです。

定格電圧は1.3Vですが、1.55Vで認識されます。

電圧調整可能な板で検証しないと....。
あと倍率も可変?。

まあそのまんま動いてますし、特に問題はないような....。
ちゃんとモバイルで表示されますね。
コアはノ−スでキャッシュも256KBでした。

こちらでも。

電圧が高いせいか、ウィラセレよりもコア温度は高くなってますね。
もっともシンク触っても全然熱くもなりません。

こりゃあ意外と拾いものかな?。
6.12.01 更新