動作PCですがジャンク扱いで入手したP4TGVです。
実は何が入っているか分からなかったんですけど、問題なく動いていたのでそのまま貸し出していました。
昨日貸し出しから戻ってきたのでOS入れ替えて検証してみます。

WebにあるP4TGVの画像は青基盤なんですが、こちらは真っ赤基盤です。
ケ−スはアルミのスリムケ−スです。

コンデンサ−も問題ないようです。

P4TGVのVER1.0になります。
TGV−Rの情報は結構あるんですが、こちらはほとんどありません。

845GVですからAGPはありません。
RealtekのLANチップが見えますね。
Win2Kのクリ−ンインスト−ルです。

BIOSは台湾サイトにあった最終版に更新しました。
プレスコCPUサポ−トとなってましたがセレD載せても起動しませんでした。
TGV−Rは確かにプレスコ対応なんですけどね。

セレの2.0Aです。
発熱も少ないし、このあたりがちょうど良いんですけど。

845GV+ICH4になります。

SeagateのST340015Aで。

845GVのオンボVGAですからまあこれくらいならいいんじゃないですか。

XPだとさすがに速いっていう感じじゃ無かったですけど、Win2Kなら十分な体感です。

拾いは?。下のTemp1がCPUですね。

サウンドはCmediaになります。

INTELのオンボVGA板はメモリ−が通らないんですが後は問題ないですね。
7.12.02 更新