ジャンクPCから抜き取ったP4VMA−Mです。
先日に続き2枚目になります。

今回の方が程度は良いような...。

コンデンサ−も大丈夫ですね。

先日と同じくVER7.8です。

VT8237でシリアルATA2発付きです。

端子部もきれいな板でした。
CMOSクリアだけで問題なくBIOSも出ました。
今回はSATA2発でRAID1を組んでみます。
FD作って「F6」読み込みは同じですね。

最終BIOSになっていました。

FSB800対応ですが、セレDで。

PM880+VT8237になります。LANもVIAチップですね。

ST380013AS×2でRAID1(ミラ−リング)です。

RAID0と比べれば速くは無いのですが、実際体感は良くなります。

FSB非同期で166ですが、メモリ−が優秀ですね。
RAID1は単発よりもRead/Writeが落ちますけど、まあ速さで組むもんでは無いんで。
この組み合わせならメモリ−の為もありますけど、十分速いです。

右の方の認識が?ですね。(対応板には入っていないみたいです)。
電圧関係はきちんと見ていますね。

サウンドはBiostarには珍しくRealtekになります。

これで完了です。
7.12.05 更新