久々にAbit板でSG−72です。ようやくセレDで動く板をGETしました。(動けば....という話ですが)
BIOSから進まないというジャンク板だそうですが....。

それほど古い板ではないんでまだ状態は良いですね。

FSB800対応ですが、メモリ−はシングルとなります。

Abit板ですが、コンデンサ−に問題はありません。

サウスは964L。ROMはソケットなので安心ですね。
電池の電圧は2.9Vまで下がってました。

SIS板ですが、 LANはRTL8100Cが載っております。

ニュデッカ−タイプのIOパネルです。
電池抜いてCMOSクリアして...起動は問題ないです。
BIOS設定を見直して....インストも特に問題ないような?。
ドライバ−もきちんと当たりますね。

BIOSは後ほど更新しておきましょう。

とりあえずセレ2.0Gで様子を見ます。

SIS661FX+964Lとなります。
オンボ−ドのVGAは期待できるはずですよ。

BENCH台の40GB。

体感的には今までいじったソケ478板では一番なんですけど......。
HDDのWrite関係が良くありません。(SISのIDEドライバ−?)
まあメモリ−が非同期なんでそれもあるようですけど。

CPU温度は下のtemp1かな?。
BIOSでは32℃だったんでたぶんあっていると思いますけど。

Device関係は問題なく認識しております。

それなりに出てますね。
とにかくこの状況でも操作の体感上速度はピカいちだとは思うんですけど...。
(865GM+セレ2.6G+Dualより上です)
セレDに換装してみましょう。

このCPUが使いたくて何枚取ったことか...。

FSB非同期なのでそれなりです。
SISのオンボ−ドVGA板は、メモリ−が256MBと512MBではかなり変わりますからまた検証必要でしょう。

温度は変わりません。コア電圧はきちんと拾っていますね。

こちらはかなり上がりました。
今までこれだけの体感変化を味わったのは、NCG400、L7SOMについで3枚目です。
まあ64とか、NCR18Dとか、K7Neo2とかってのは別格ですけど。
6.04.11 更新
emachineのケ−スが揃ったので組み込みしようとして......裏面パタ−ン切ってしまいました(泣!)。
また○○の隅で泣き明かしデス!。
6.04.21 更新