秋葉に行ったついでに漁ってきた初AM2(+ではありません)板、TF7050−M2です。
DOSパラのアキバ中央通店で積まれていたものなんですが、中古品扱いでした。
中身は新品のようですけど、箱には型式とか何も書かれていません。(安かったのでつい...)

実はこの板、帰ってくるまでチップセットが分かりませんでした。
昨年の夏頃に出た板らしいですし、AMD690に押されて現在はあまり見られないチップセットのようです。
 

アルミ電コン+日ケミコンデンサ−ですね。Biostarにしては良いものを使ってます。
 

DDR2でスロットは4本あります。同色に差してDUAL動作になります。
IDEは1本だけですから実質SATAのHDDしか使えないでしょう。
 

TF7050−M2になります。6100よりは速いはずですけど。
ワンチップ仕様で、シンクも従来の半分以下の大きさしかありません。
 

SATAは4発あります。
RAIDは0、1、0+1、5までOKのようです。
 

PCI−Eは×16が1本、×1が1本、おまけでPCIが2本です。
FDDはしっかり残ってますね。
 

IO部は変わったパタ−ンですが、S端子とHDMI端子があります。
ついにパラ、シリ端子が無くなりました。
 

付属品は至ってシンプルですけど、Biostarにしては上等かな?。
 

HDMI端子に差してDVI変換するアダプタ−が同梱されていました。
 

メモリ−は同じDOSパラ中央通店でPC6400−1Gを2枚購入。
こちらも中古品扱いなんですけど、ヒ−トシンク付きでも無しでも同じ値段でした。

肝心のCPUがありません。
45WのBE2350を狙ったんですけど、どのお店にも在庫がありません。
ジャンパらの昭和口店で中古ですけどBE2300があったのでGETしました。
1.9Gも2.1Gもそれほど変わらないでしょうし、使用目的から言っても上のCPUも不要ですし...。
マザ−+CPU+MEM2Gで諭吉さん2人で十分収まりましたから....ずいぶん安くなったものです。
 

AM2はCPUク−ラ−のFAN端子が4ピンになってます。
 

ということで純正のク−ラ−で組み付けておきましょう。
安全のためシングル動作で起動を確認してからDUALに変更します。
 

検証用のバラックケ−スに組み込んでとりあえず完了です。

無事BIOS起動は確認できました。
一応無保証品みたいなものばっかしですから、これで一度動かしてからメイン環境入替する予定です。

とりあえずWin2KでRAID0構築ですが......何故かメモリ−がDUALになりません。
同色側に差し替えても同じなので.....メモリ−かな?。

あとは全然普通ですね。(拍子抜けするくらいに....)

ComputerSystemのところがドスパラになっています。
PrimePCの組込用に入荷したものの処分だったようです。
BIOS日付からすると今年の入荷のようですからホント新品でした。
 

BE−2300とは出てますけど、きちんと認識してるのでしょうか?。
 

どうもチップセットも拾えていませんからバ−ジョンを上げておかないとなりません。
 

ST380013AS×2でRAID0です。
 

オンボVGAで難なく60000越えです。CPUが2個分なのであたりまえといえば。
Web上でのBENCH報告ではメモリ−が14000あたりまで行くらしいですから、やっぱりSingle動作なんですね。
 

もっともこの数値見れば、別にDUALじゃ無くてもって思いますけど。
実際に今までで一番操作が軽く感じられます。
メモリ−は1Gを1枚にしたほうが若干UPしますけど、それでもWin2000には猫に小判でしょう。
RAIDの数値は939板と変わらないですけどRandom関係はかなりUPしています。

これだけ動けばここから上のCPU積む必要も無いですからBE−2300で十分でした。
 

BIOSを台湾サイトにあった最新版に更新しました。
 

この板、BE−2300との組み合わせではなんといっても省電力、低発熱につきるでしょう。
ネット程度の通常使用なら1.9Gのままでも25℃で安定してます。
しかもその状態ならク−ラ−のFANは920回転程度です。(元は3200回転ものです)

BENCHかけても+10℃くらい、FANも1300回転程度までしか上がりません。
 

WarpSpeederの方が良かったんですけど。
コア電圧いじらなくても2.4Gまで問題なく上がります。
でも体感的には......変化が感じられませんね。
 

Web上でもいろいろ話題になっているような...。
AUDIOはゆっくりドライバ−探して試してみます。もっともHDMIは使う予定もないので....。
 

こちらで負荷かけて36℃、これ以上は上がりませんでした。
ノ−スチップはCPUク−ラ−のFANで冷やすとほとんど熱も感じられませんが、FANコン使って回転数が落ちると
結構発熱します。それでもA8VMなんかと比べると雲泥の差ですけどね。
個人的にはBIOSからのFANコントロ−ルよりも別に鎌鉾を載せておいた方が静音性と冷却の面では有利ですね。

来週にでもメインと入れ替えてXPproで構築予定です。
(でもこうやってみると462、478でも出来ることは同じなんですよね.....単に物欲だけの世界になっているようで。)

 

8.04.01 更新

aniblack03_back.gif