記念すべきジャンク板が入りました。
初athlonXP、初DDRだったAK77Pro(A)−133です。まだ会社で現役です。
先日のAk73pro(A)と同じでAbitからAopenに志向が変わる節目の板でした。
当時はモバアスなんぞ持ち合わせていませんでしたんで、せいぜいFSBを上げるくらいしかいじれなかったような。

チップFanが死んでいたので手持ちの物を付けてあります。
逆向きですけどこの方が配線しやすいんです。このFanは静かですよ。
 

こちら側で背の高い3本が逝ってます。
 

ここで同じく1本。
3300μF/10Vなんですが、10ミリ径のコンデンサ−にこのサイズはありません。
 

メモリ−スロット側で1200μF/6.3Vが2本膨れています。
右の1本は下から吹いています。
 

サウスはVT8233AでATA133対応。
 

ROM2個は安心BIOSです。
 

ごくごく普通のIO部、LANカ−ドは必需品でしたね。

ニチコンは10ミリ径では2200μF/10Vが最大になります。
AK77−8Xにも容量計算してHMの2200μF/10Vを入れたんですが、ほぼ1年使ってみて
問題ないようですのでこちらにも入れてみます。
規格表の容量、リップル電流で元の台湾製(たぶんHEクラス?)と比べたら.....十分です。
1200μF/6.3Vの方は1500μF/6.3Vを入れます。

交換も問題なく完了したのでVTXEをケ−スに移動してこちらをBENCH台に乗せます。

CPUにはモバアス1400+を載せてFSB100、倍率AUTOで行ってみましょう。

認識はunknownですが問題なく動きます、電圧は1.575Vになってますね。
サウンドドライバ−の更新のみで完了。
 

BIOSは古いです。確か2番目くらいじゃなかったでしょうか?。
 

なぜかAUTOでも×9で動いてます。
本来はFSB100×12の石なんですけど....FSBも133?。
 

KT333と表示されますけどKT266Aです。
たぶんChipのコ−ドが同じじゃ..?。
KT266AのDDR333対応がKT333ですから..。
 

ちょっと遅い40GB。
 

メモリ−も同期ですからこんなところでしょう。
でも意外とレスポンスは良いですよ。
 

一応Silentekです。この電圧でも熱くならないですね。
 

DEVICEの認識には問題ないようです。

倍率可変を確認するため×10のFSB133にしてみます。

きちんと変わりますね。この石は2Gでも回るんで.....。
 

それなりに上がってきます。
メモリ−関係はVTXEの方が良いですけど....少しいじれば?。
 

コア電圧を1.4Vに戻しました。下は1.1Vからあります。
この板の一番の強みですね。
 

こちらはVGAの結果が引っ張りますから33000UP、十分現役で通用します。

後ほどBIOSを上げてXP2200+を載せてみたいと思います。
板のRevにもよりますが、うまくいけばXP2600+まで可能なはずですから...。

最終は1.12ですがDuron850の認識だけですからR1.10です。
 

XP2200+を認識しました。これでXP2600+まで対応します。
 

まあCPUだけですからあんまり変わりませんね。

 

6.01.24 更新

aniblack03_back.gif