ヤフオクで落としたAopenのMK77−333です。
先日のAK77−333のマイクロ版になります。

マイクロATXですが、オンボ−ドはサウンドとLANのみでKT333チップですのでVGAは乗っていません。
また倍率変更やコア電圧変更といったOC設定もありません。
が、オ−ルインワンでもAGPがあればカ−ド差したくなるのでこれもまあ1つの選択でしょう。

コンデンサ−のパンク2本、盛り上がり2本確認。(1000/6.3V)
BIOSは拝めましたが2本は完全に液だし状態なので、新品コンデンサ−に張り替えます。
前に購入した1200/6.3Vの残りがあるので即張り替えです。
 

メモリ−ソケット周辺で2本の膨らみ+パンク1本。

 

サウスチップのとなりのものは完全に液が出まくっております。

 

ノ−スチップの隣のものは頭より根本から吹き出しております。
このボ−ド、電源はVIAにしてはめずらしく4ピン12Vが必要です。
 

取り外したコンデンサ−です。やっぱり某台湾メ−カ−品。
 

Duron変1400にDDR2700−256MBで組み付け。
 

とりあえずBIOS確認OK。このままWIN2Kインスト−ルします。
 

ベンチです。
メモリ−周りは同じKT333チップでもこちらの方が若干良いようです。
体感的にはAK77−333よりレスポンスは良いと感じられます。(HDDの違いが一番か?)

 

やっぱりこのDuronは?。

 2005.01.14 更新

メインにしていたAK77−333と入れ替えました。
CPUはXP1700+を定格にして、メモリ−VGAはそのまま引っ越し、HDDもそのままで立ち上げ。

LANとサウンドのドライバ−のみ再読込でリセット、移動は簡単です。
このまましばらくはメインとして使ってみます。

とりあえず新環境でのベンチです。数字よりは体感上は○です。(AK77−333よりレスポンスは上)
でもこうやってみると死んだDuronは良かった?。

 

 

 

BIOS上ではファン速度もきちんと出ているのにこちらでは未検出となります。

 2005.01.19 更新

 

aniblack03_back.gif