久しぶりに入手したK7S5Aです。
今回は不動PCでの入手でしたが、本当に起動しませんね。

組み込みもちょっと手を抜いたような形跡があったのでとりあえずPCに組んだだけのようでした。

電源部のOSTのコンデンサ−は大丈夫のようですが....。

メモリ−廻りのG−LUXONは2本膨れてきています。

ここでも1本、1500μF/6.3Vですが、動けば全部交換しておいた方が良いでしょう。

ver3.1になります。

端子部は多少ほこりもかぶってますけどクスミもなくてきれいでした。
載っていたCPUは問題なかったのですが、メモリ−が×?。
SD−RAMに換えてPCIスロットにVGAカ−ド差したら問題なく起動しました。
あとはDDRに換えて、DIMM1〜順番に差して起動を確認しましたんで大丈夫でしょう。
1500μF/6.3Vを8本、三洋WGに交換して動作検証を行います。
起動はSD−RAMでも問題なかったのですが、インスト−ル時にHDD認識で止まります。
スロットを変えて、128MB〜512MBまで試しましたが同じようです。
スロットの端の方がちょっとがたつくので接触が悪いのかもしれません。
最終的にOSインスト−ルはPC2100−512MBで行いました。

BIOSは後ほど更新します。

頂き物のパロミノXPの2000です。

SIS735ワンチップ、VGAはこのボ−ドに付いていたTNT2−64です。

元のケ−スは電源もちょっと不安が有ったのでBENCH台での検証になります。

VGAは全くお呼びにならないレベルですけど、XP2000の分だけそれなりに出ていますね。

VGA変えれば使えるレベルでしょう。
SD−RAMが使えないのが痛いと言えば.....。

3200回転のク−ラ−ですが、意外と熱くなりません(もっともBENCH中は確実に50℃越えでしたけど)。

問題も無いようですね。

最終BIOSに更新しました。

DDRで使う分には大丈夫のようですね。
8.03.25 更新