最後のソケAになるであろうMSIのK7N2−Delta2が組あがりました。
やっとS−ATAでRaidを体感できます。

LeadtekのK7NCR18Dから環境を引き継ぎました。
AthlonXP2600+(FSB333) 200×10で稼働。(やっぱFSB200は違う...て何が?)
NVRaidで80GB×2のストライピング。

はじめは子豚を載せてみたんですが、何故か頻繁にフリ−ズしてしまいます。
200×9どころか定格でもだめで、166×10に落として何とかOSインスト−ル(はずれか?)
結果的にAK77−8Xで確認したところ問題ないようでした。
そうなるとメモリ−が怪しいか?。口コミ掲示板にそんなことが書かれていたんで、試しにメモリ−を換えました。
と、いってもPC3200の手持ちはNANYAのバルク(ITC)しかないのですが...。
Hynixのメモリ−はK7NCR18Dでは全く問題なくFSB200で動いていたんですけど?。

メモリ−設定をSPDにするとやっぱり2600+でもだめです。立ち上がりもしません。
INSキ−を押しながらリセット(これ取り説に書かれているMSI推奨のOC失敗対策)。

再度メモリ−設定をAUTOにしました。同じ3−3−3−8なんだけど今度は大丈夫なようです。
Hynixより格下のはずなんだけど、これって相性でしょうか。(もちろん2枚差しのDual)

実はDelta2もう一枚あります。(だぶって買ってしましました)
まあ2枚でもn4板買うより安いですから....ハイ!。

 

ベンチです。(今回写真ありません)

まず子豚定格です。

 

次に2600+定格で。

NVRaidは結構いいんじゃないでしょうか(いつ飛ぶかわからんけど..バックアップマシンあるので)
Raidドライバ−のインストはPromiseのつもりでやると失敗します。(ドライバ−2つ入れます)
ドライバ−Diskはn3と同じ物が入っていました(FDです)。

CoreCenterです。(CPU温度ちょっと低めかもしれません...でもシンク熱くないですね)

この石は定格で十分早いです。

 

FSBを200に上げて倍率10で。

レスポンスとかっていう部分ではK7NCRの方が良かったような気がしますけど、慣れの法則?。
この板は確かにメモリ−周りはきついんでしょう。(バルクでも当たる物もあるんですね)

こうなると急いで64移行する必要もないのでは....(ホンとは欲し〜いんですけど)。
普段がネットとマ−ジャンだけだからこれでももったいない。
倍率落として1800位で静穏化といきたいですね。

でも、IEひとつとっても、操作がものすごく軽くなったと思いますよ。(これで新メイン移行)

2005.02.23 更新

 

aniblack03_back.gif